お知らせ
NEWS
引け不良の原因と対策
ヒケ不良の原因と対策
今回は鋳造欠陥の中でも代表的なヒケ不良について、原因と対策を説明していきたいと思います。
【ヒケ不良の具体例】
【ヒケ不良の発生メカニズム】
・溶湯(溶けた鉄)は凝縮しながら、固まっていく。
・最後に固まる部分(最終凝固部)に溶湯が外部から補給されなければ、溶湯が足りなくなり、空洞ができる。
・この空洞をヒケ不良と呼ぶ。
【ヒケ不良の対策の考え方】
・溶湯が不足しているので、最終凝固部に溶湯を補給すればいい
【ヒケ不良対策の具体例】
①ヒケ不良発生部の湯道、堰の除去
②溶湯を補給するための押湯を設置×2個
【対策結果の検証】
【まとめ】
・引け不良発生箇所に押し湯を設置することが王道だが、今回はスペースに制約があり、設置できなかった。
・引け不良発生箇所から、離れた位置に押し湯を設置することになったが、狙い通り最終凝固部を移動させることができ、対策完了とする。
今回は鋳造欠陥の中でも代表的なヒケ不良について、原因と対策を説明していきたいと思います。
【ヒケ不良の具体例】
【ヒケ不良の発生メカニズム】
・溶湯(溶けた鉄)は凝縮しながら、固まっていく。
・最後に固まる部分(最終凝固部)に溶湯が外部から補給されなければ、溶湯が足りなくなり、空洞ができる。
・この空洞をヒケ不良と呼ぶ。
【ヒケ不良の対策の考え方】
・溶湯が不足しているので、最終凝固部に溶湯を補給すればいい
【ヒケ不良対策の具体例】
①ヒケ不良発生部の湯道、堰の除去
②溶湯を補給するための押湯を設置×2個
【対策結果の検証】
【まとめ】
・引け不良発生箇所に押し湯を設置することが王道だが、今回はスペースに制約があり、設置できなかった。
・引け不良発生箇所から、離れた位置に押し湯を設置することになったが、狙い通り最終凝固部を移動させることができ、対策完了とする。